| 所属 | 所属する組織: 「神奈川県行政書士会」「横浜商工会議所」「神奈川県中小企業家同友会」横浜支部幹事「NHK文化センター」講師  登録番号: 行政書士登録第08090622号 不動産コンサルティング技能登録第28346号 国土交通大臣登録一般不動産投資顧問業第1002号 | 
| 保有資格 | 行政書士  不動産コンサルティング技能登録者  宅地建物取引主任者   | 
| 経験年数 | 「遺言贈与・相続対策」業務での業務経験は 27年目 | 
| 事務所(会社) | 行政書士有明国際法務事務所  横浜相続支援センター | 
| 私の立場 | 事務所会社の代表者 | 
| 事務所住所 | 〒220-0023  神奈川県横浜市西区平沼1−40−3−403 TEL:045-489-5637
  FAX:045-489-5638 | 
| 得意分野 | 「遺言贈与・相続対策」業務での得意分野 | 
| 相続現状調査  遺産分割プラン  遺言書作成  不動産相続対策  家系図作成  成年後見・高齢者財産  契約書確認書作成   | 
| 業務PR | 特に「遺言贈与・相続対策」業務での業務PR | 
「遺言」は、民法の規定に従って書かれないと無効になることがあります。せ
っかく書いたのに、無駄になることがあります。また、遺留分や寄与分、特別
受益などについて配慮していないと、相続発生時にもめることがあります。本
当に「効果のある」遺言を書きたいとお考えなら、迷わず専門家にご相談くだ
さい。書き方を間違えると、無効になるだけでなく、かえって相続人間の争い
(争族)の種を残すことになります。遺言は、実は難しいものなのです。しか
し、完全な遺言を残せば相続の時に家族が争うことを避けられます。また「附
言」を上手に使うことで、何故そのような遺産分けをするのかという理由や貴
方の家族に対する想い・感謝の言葉を伝えることができます。そして、それが
円満な相続を実現することができます。「完全な遺言」を作るためのお手伝い
をいたします。 | 
| 業務案内 | 初回相談1時間5250円以下  電話相談可  出張相談可  地方出張可  顧問契約可  ワンストップサービス  報酬分割払可  セミナー講演可  原稿執筆可  土曜日対応可  日曜日対応可  18時以降対応可  中小企業に実績  特定業界に実績  国際業務に実績   | 
| 縁ある街 | 熊本県出身・東京都千代田区 港区 江東区 台東区 町田市 ・現在は神奈川県在住 | 
| 経歴職歴 | 熊本県立済々黌高校 中央大学法学部 佐藤工業梶@東建コーポレーション | 
| 自己紹介趣味家族他 | 趣味:山登り(丹沢〜八ヶ岳・槍・穂高)オートバイ(ヤマハXS650E)ギタ
ー(マーチンD-35)音楽(E.YAZAWA・STING・E.Clapton)  家族:双子の娘+1 |